ひじょーに久しぶりの更新になります。
ファイナルつまちょんです。

最近は割とマジックにどっぷり浸かった生活をしておりました。
The Last Sun予選に出たり、ジルバーウィークにはチームモダン、チームスタンに出たり…
今日は戦ディカーのプレリにも参加しました。

こんなにマジック充していた期間もなかなかないので、記録のためにも書いてみようかなと。

まず、ラストサン予選。

使用デッキは赤単ミッドレンジ
1~5マナの赤いクリーチャーと火力でテンポを取りながらライフを詰めていくデッキ。ズルゴ、大歓楽、瘡蓋族、雷破、嵐息吹あたりですね。

1戦目 後攻 vsマルドゥドラゴン ××‐
除去の質で負けた感。いきなり多色の強さをわからされる。

2戦目 先攻 vsジェスカイ ○×○
最近流行りのアブザン食うタイプ。小さいクリーチャー、軽いマナ域のデッキはお客様です。

3戦目 後攻 vs緑白召集トークン ××‐
初めて当たるデッキタイプ。デッキコンセプト云々より高木の巨人1体にぼこられる。ここで帰ったら黒をタッチすることを決意。

4戦目 後攻 vsドレッジ ×○○
これまた初見。墓所の匪賊と墓所の力でごりってくるデッキ。1戦目トブンされた以外が特に問題なく勝ち。

5戦目 先攻 vs赤青コントロール ○○‐
軽いところはひたすら除去されるので、ドラゴンで殴っていたら勝ち。

6戦目 後攻 vsスゥルタイコントロール ×○○
豊富な除去からタシグルで殴ってくる。生物が尽きた結果、直接焼ききって勝ち。大激戦でした。

7戦目 後攻 vsアブザン ××‐
記憶がない。アブザンきつすぎ。

結果、4-3という微妙な戦績。でも初めて晴れる屋で勝ち越したから良しとしよう。

次、チームモダン。
使用デッキは親和。山を1枚挿してるスタンダードなやつです。
チームメイトはガルガドンバランスと白黒トークン(白黒フェッチ忘れ)。

1戦目 先攻 vsマーフォーク ○○‐
先手が完全有利なマッチアップ。1戦目はその有利を活かしビートして勝ち。
2戦目はターン返したら死ぬタイミングで黒黒が出せるようになるバネ葉をトップしてインスタントタイミングで墨蛾に頭蓋囲いを移し変えてワンパン毒殺。

2戦目 後攻 vsナヤバーン ×○○
有名なレガシープレイヤーであるサイトウノブオさんとの対戦。
モダンで自分が普段使っているデッキがバーンのため、相手の構築がどうなっているかほぼ理解してプレイできたのが勝因か。

3戦目 後攻 vsトリココントロール ○×○
正直何枚へリックス撃たれるかで勝敗が決まったようなもの。サイドに1枚挿しだった大祖始の遺産が大活躍でした。

4戦目 先攻 vsグリクシスコントロール ×○○
見栄え損ない等の軽い除去がきっつい。うまいこと荒廃者を着地できれば勝てるマッチアップという感じ。全体除去がないのはありがたいですね。

5戦目 先攻 vsマーフォーク ××‐
本日2度目のマーフォーク(プレイヤーは違います)。
ノーガードの殴り合いでは分が悪く、広がりゆく海を貼られてGG。
2本目はサイド4積みというハーキルの召喚術を撃たれて死亡しました。

6戦目 後攻 vsアミュレット ○○‐
正直8割以上勝てる相性。案の定何もされないまま殴りきって勝ち。

結果、個人戦績は5-1、チームは3連勝からの3連敗で3-3…まあ、こんなもんでしょう。やはり親和は強いと再確認しました。

次、チームスタン。
使用デッキは初めて触る赤白ヒロイック。
チームメイトは赤青ドラゴンとアブザンコントロール。
チームメイト優先したらこんなのしか組めなかったパターン。

1戦目 後攻 vs赤青ハサミ ○○‐
押し込まれてからワンパン10点以上を叩き込む×2というゲーム展開。ティムールの激闘わっほい。

2戦目 後攻 vsアブザンアグロ ○×‐
まさかの引き分け。このデッキ、決め手の再装填に時間がかかりすぎる…

3戦目 後攻 vsアブザンコントロール ××‐
ハンガーバックが無色のためプロテクションで突破できずモジモジしている間にマウント取られて負け。

4戦目 後攻 vsアブザンアグロ ××‐
ハンガーバックが(ry 負け。
このデッキハンガーバック出たら負けるのでは…?

この時点でドロップ。赤白ヒロイックは肌に合わないなぁ。

そしてプレリは土地16枚に絞った黒白同盟者で3-0でした。ドレイン同盟者2種1枚ずつが強すぎる!

こんな感じでした。さて、明日もプレリ行ってきます。
戦ディカー環境はどうなるでしょうか。楽しみです。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索